【活動報告】🌷滑川市障がい者・家族レクリエーション大会のお手伝いに行ってきました☺️

日時:令和6年11月24日(日) 10:00〜12:00
会場:中滑川複合施設メリカ
参加者:滑川市の障がい者(知的・身体・精神)とそのご家族 
滑川市福祉課、滑川市赤十字奉仕団、滑川市手話サークルめばえの会からと
パラスポーツ指導員 (12名)

滑川市での活動は、昨年に続き2回目となります☺️

活動種目は、スクエアボッチャ、アキュラシー、ディスゲッター9、モルックです。指導員は活動に入る前の打ち合わせを大切にしています。☺️
今日の流れ、実施方法の確認、配慮、臨機応変に対応するために大切に伝え合います🌷

開会式は、ミッキーマウスの曲に合わせた準備体操から始まり💫参加人数75名、スタッフを含めると総勢100名となる賑やかで元気あふれる大会となりました🌼

🎵音楽に合せ、両手がミッキーの耳を表し、右足のかかとを立てて、「ミッキーのポーズ」!

【アキュラシー🥏】ディスクを投げる距離は、しょう害のある方ない方にかかわらず、その人その人に合わせながらアキュラシーゴールの輪の中に入った時の喜びを一緒に楽しむ姿がみられました☺️

4本の黄色ラインテープ、その人の投げれるラインから投球してもらいました。

【ディスゲッター9🥏】アキュラシーと同じディスクを使って参加者一人一人が決めた✨数字にねらいを定めて〜エイ❗️「やったぁー❗️」パン❣️と音をたてて射ぬいたときの嬉しさは参加者も指導員も笑顔がほころぶ瞬間です☺️

【モルック】フィンランド生まれのモルックは、老若男女問わず楽しめる気軽なスポーツです🌼スキットルのピンを50点ゴールを目指して一本一本考えながら倒す、心地いい音と共に、楽しそうな歓声があがっていました☺️

【スクエアボッチャ🔴🔵🟢🟡】ボッチャは1方向でプレーしますが、スクエアボッチャは,正方形のコートで4辺すべてを使って4方向でプレーします。ボッチャは知っていても、スクエアボッチャは初めて❗️という人が多く、簡単な説明をしてすぐにゲームを始めてもらいました🌷
ジャックボール(目標玉)に当たるとボーナス得点がもらえるので、ジャックボールに当てる事をチーム全員で目指し、みなさんの元気溢れるチームワークで💫温かなそしてほっこりとした雰囲気の優しい汗を感じました☺️🌷

今回は、床がジュータンだったのでブルーシートを使用しました。

楽しいレクリエーション大会の後、温まる昼食を頂きました✨とっても美味しかったです☺️ありがとうございました🌷そして嬉しいことに、
来年度も滑川市でパラスポーツを通して活動を頂けることをなりました🌈

この温かい家族のように笑顔あふれる優しいさを感じた滑川市での家族レクリエーション大会の運営スタッフの皆さまには、活動をさせていただいたこと心から感謝とお礼を申し上げます🌈
今日、参加していただいたパラスポーツ指導員の皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました🌷🌼