
令和7年度三市ふれあい交流会
日 時:令和7年5月18日(日)10:00〜11:45
会 場:南砺市福野体育館 大アリーナ
参加者:砺波市手をつなぐ育成会20名、小矢部市手をつなぐ育成会20名、南砺市手をつなぐ育成会30名、高岡市中田身体障害協会3名、
協議会指導員27名 今までに経験のない参加人数となりました。合計 約100名
今年度新たな活動事業として、砺波市、小矢部市、南砺市の育成会の皆さんと、『ふれあい交流会』を開催されるということで、パラスポーツを笑顔と共に親しみ楽しんで頂こうと、お手伝いにいってまいりました☺️
活動種目は、卓球バレー・カローリング・アキュラシー・ディスゲッター9・スクエアボッチャです。
指導員全体の打ち合わせは、活動の始まりの大切な時間、担当者ごとに分かれてからも、参加者の方を想いながら、笑顔の場をつくっていきます🌈

開会式ではケガのないようにラジオ体操で体をほぐし温め🌼、赤、青、緑の3グループに分かれ、1種目、約20分を目安にローテーションして頂きました。
[卓球バレー]
以前の卓球バレーの時の見直しとして、座る場所によって球を触れる(打つ)機会が極端に少ない場面があったので、今回は、参加者の皆さんが球に触れることで楽しい時間を沢山つくってくださると良いなということでタイミングを見ながら、球の数を1つから2つ、3つ、と増やしていき、ゲームなども行いました。すると思った以上に賑やかな歓声と笑い声で盛り上がり、最後には指導員とハイタッチ🖐️の場面も沢山みられました🌷

[カローリング]
カローリングは、底にローラーのついた円盤(ジェットローラー)を滑らせてポイントゾーンに投球し、得点を競いますが、力の加減で勢いがつき過ぎたり、的に届かなかったり、上手くいくときも行かない時も、全てが優しい声援と笑顔と拍手で楽しい時間が過ぎていきました。☺️🌼
[アキュラシー・ディスゲッター]
フライングディスクでは、参加者のほとんどが経験のある方で、皆さんとても上手にまっすぐ、的に当てられ、ガッポーズ💪やその場でぴょんぴょん飛び跳ねられる嬉しそうな姿に、私達指導員も今日参加できて良かったなって思える時間を沢山頂きました🌼
[スクエアボッチャ]
ボッチャは、知っているけれど、スクエアボッチャは初めて🌟という参加者も多く、各グループ4エンドゲームを終える頃には愉しさと笑顔と笑い声に元気を沢山いただきました🍀

種目別パラスポーツの後パラバルーンを使った楽しいマスゲームを企画しました☺️参加される皆さんが楽しめる様、曲に合わせて一体感となれる嬉しさも感じられますよう、準備をすすめて来ました。
パラバルーン3つ用意し、参加者と一緒に指導員も混じり演目として「小波」、「大波」、「ポップコーン」、「メリーゴーランド」、「帽子」と、パラバルーンを縦、横、小刻み、音楽に合わせて高く持ち上げたりゆらゆら揺らしたり☺️、全員でひとつになれる笑顔の瞬間に心が元気に温かくなりました🌷
閉会式では、また次回もお逢いできることを心から願いながら解散となりました。これからもパラスポーツに触れていただきながら、温かい笑顔と楽しいし時間を過ごして頂けますよう、活動事業を皆さまの出会いに感謝しながら繋げて行きたいと想っています。
今回参加して頂いた指導員の皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。