日 時:2024年9月12日(木) 19:20~20:30
場 所:Ridge Line(リッジラインボルダリングジム)
富山市上冨居3丁目10-52
この教室は、主に視覚障害者の方々が参加され登山、トレッキング、ボルダリングを行なわれている教室です。昨年度までは「障害者登山教室」の名称でしたが今年度より「クライミング教室」と変更となっています。
この教室ではパラスポーツ指導員と「富山三つ星の会」の方々が協力してサポートされています。クライミング教室の代表者の桐井さんは「富山三つ星の会」に所属されている方です。
私が伺った今年度第6回、9月12(木)はボルダリングで、平日の夜の開催もあり
今回の参加者は視覚に障害のあるOさんと桐井さん2名の参加でした。私を入れて3名と少なかったです。
事前にボルダリングを行っているRidge Lineの会員になると私もボルダリングが出来ると伺っていましたので、早めに行き会員登録をしました。私は以前からボルダリングに興味があったのと、私のスタイルとして自分もその競技に参加し、体の動かし方などを学ぶと、障害のある人達と少しですが同じ目線になれる気がしています。共感できる事で質問したり、やり方を教わったりしてお話しもし易くなって早くお友達になれる気がします。
ボルダリングで使う壁に取り付けられた石のようなパーツは、一般的に「ホールド(hold)」と呼ばれます。ホールドは、形や大きさ、難易度によってさまざまな種類があります。
この施設ではホールドの横にカラーテープが貼ってあり、難易度が決められていました。壁(BASE)の角度も80度、90度・・・とたくさんの壁がありました。
視覚障害者の方がボルダリングを行う時のポイントを教わりました。「H,K,K」という3つのポイントを的確にタイミングよく声で伝える事が大切です。
「H,K,K」は頭文字をとってあります。
H:方向・・・時計の針の方向を伝えます「3時の方向」、「10時の方向」など
K:距離・・・手首から肘までの長さを普通とし、「すぐ近く」、「遠く」など
K:形・・・ホールドの形を伝える「三日月」、「まる」、「さんかく」など
実際にインストラクターさんや桐井さんが「H,K,K」で説明を伝えると、Oさんは説明通りの位置まで手を伸ばしホールドに触り、しっかり指をかけられました。
見ていて思ったのですが、足をかけるホールドの位置の説明は難しい事が分かりました。Oさんも頑張って足で探されますが、時間がかかってしまう場面がありました。時間がかかると体力が消耗し落下してしまいます。
またゴールした後、高い所から降りる時の説明が難しいです。足から降りる為、距離や方向などの足探りは手探りより大変そうでした。
Oさんは、休憩しながら、マイペースで次のルートにチャレンジされていました。Oさんが休憩の時に私も壁にチャレンジしました。スタートからゴールまで、決められたホールドを順番に1つずつクリアしていると、挑む気持ちが高まり、ゴールした時には達成感がありました。面白かったです。
Oさんに感想を伺いました。「ボルダリングは好きです。参加すると気分転換にもなるし、楽しみにしていますが、参加者がもっと増えると賑やかでもっと楽しいのにな~」とおっしゃっていました。
Oさんは、途中で落下し手が疲れても「もう1回(やる)」と同じコースを再びチャレンジされてゴールを目指し頑張っていらっしゃいました。
今回はボルダリングでしたが、登山もやってみえます。視覚障害者が登山をする時は、視覚障害者1人に2人のサポートが必要です。
Oさんに登山した時の話を伺いました。
今まで登った山で印象的だった山は?「雄山」、「乗鞍」、「猪臥山」など
登山は楽しいですか?「楽しい。みんなとおしゃべりも楽しいし、山に登った達成感もいいい。鳥のさえずり、川のせせらぎも聞こえるし、汗かいて苦しいけれど楽しい」とおっしゃっていました。
桐井さんは以前は登山を多く企画していましたが、参加者の高齢化などがあり、
トレッキングやボルダリングが主流になってきて登山が減った事が残念です。とおっしゃっていました。新しく教室への参加者が増えるとまたメインで登山の企画を行いたいとおっしゃっていました。
7月21日に行われた教室では龍王岳(立山町)に登ったそうです。その時の様子が新聞記事にされたそうで、その記事をぜひご覧下さい。
次回のロサンゼルスで行われるパラリンピックでは「パラクライミング」として正式競技になったそうでのす。みなさんご存じでしたか?色々なパラスポーツがありますが、「パラクライミング」は私は初めて聞きました。「パラクライミング」にはボルダリング、リードクライミングの種目があるそうです。4年後の開催が楽しみです。
今年度のボルダリングは全て富山市で行われますが、以前は城端の桜ヶ池にあるクライミングセンターでリードクライミング(高さが半端なく高い)でも行かれ、ゴールの高い所から降りる時はロープでシューっと落下するのが気持ちいいそうです。
次回の第7回 11月14日(木)も同じ場所でボルダリングを行うそうです。
私は次回も参加したいと思っています。平日の夜でお忙しいと思いますが、ご都合よろしければお気軽にクライミング教室に参加(見学だけでもok!です)されてはいかがでしょうか?参加ご希望の方は桐井さん又は、協議会のLINE 公式アカウントや事務局へメールをお願い致します。こちらから桐井さんに連絡します。
登山に興味がある方のご連絡もお待ちしています。