富山県パラスポーツ指導者協議会

教室訪問Vol.2 卓球バレー教室

教室訪問の1週間前からコロナウイルスの発生状況を日々注視し、教室訪問を実施すべきか否かを情報部会長と相談していました。なんとか今回第2回目の報告ができる事となりました。

日時:2020年8月9日(日)13時〜15時
卓球バレー教室の開催は、毎月第2日曜日です。
場所:大沢野青少年体育センター(コロナ前は、「高志ワークホーム」内でしたが、感染リスクを考慮し、場所変更して実施中)

当日は、遅い梅雨も明け、太陽ギラギラ夏本番の暑~い天気。富山市の最高気温は33度発表。しかしこの体育館富山市でも山側にある為、33度まではなかったと思います。

マスクやフェイスシールド着用で、建物入口での消毒、体温測定、血中酸素濃度測定し、名簿に氏名、緊急連絡先、体調チェックを記入しました。
本日の参加者は、選手、審判、スタッフ含め21名でした。

卓球台の外側に参加者休憩用の椅子をソーシャルディスタンスを考慮した距離を保ち並べてありました。フェイスシールドしていても参加者同士の距離が近くなりがちな為、少しでも距離を離す為の工夫でした。体育館の使用できる範囲をフルに活用されていました。

練習前には、卓球台、ラケット、ボールの消毒を行います。
練習中、ボールが落ちるとそのボールは消毒の為拭きます。拾っては拭く。の繰り返しでボール拾いが大変でした。
勿論、休憩の度、卓球台、ラケットの消毒を行います。選手は手の消毒を行い、コロナ対策をされていました。

ここで便利グッズ発見。卓球台から落ちたボールを拾う為の「マジックハンド」を使用されていました。立ちながらハンドルを握ると容易にボールをキャッチできていました。
我が家にも是非1つ欲しいと思いました。

卓球バレーは6人/チームで行う為、どうしても密になります。
本日は隣合った席の間にビニールシートを設置(試みなので1ヶ所のみ)で実施されていました。実際に使用した方に聞いてみると、「ボールは見えているけれど、打ちづらい」という感想でした。
確かに、ラケットを振る際、腕がビニールシート当たるを気にしてしまい、いつもの返球ができていない様子でした。ビニールシートに慣れる必要もありそうでした。

今後、この様なビニールシートを複数設置できる用具を手作りする計画があるそうです。

また、審判は笛を使用せず、変わりに「電子ホイッスル」を右手に持ち、鳴らす事で審判
をされていました。それと同時に審判はフェイスシールドwithマスク着用で飛沫防止に努めてみえました。


新しいスタイルとして、「卓球バレーwithコロナ対策」として、通常6対6の対戦を
ディスタンスを考慮しての3対3で実施。勿論、通常ルールでは行えない為、特別ルールで実施。
選手が減る=2人分の仕事/1人となる為、守備範囲が2倍となり、早いスピードのボールを遠くまで腕を伸ばしラケットで返球。うまく返球できるとほっとされ、間に合わず、ボールが落ちてしまうと、笑いが起きており、楽しそうでした。
参加者の感想は「おっかない。流れについていくのに必死。けど、楽しかった」。
次回は2枚のラケットを持って実施してみたいと言う意見がありました。それも楽しそう。

☆☆ 選手へのインタビュー ☆☆ - - - ☆ - - - ☆ - - -
     今回は複数の方に卓球バレーの楽しい所など色々なお話を伺いました。

Tさん:質問:卓球バレーのどこが楽しい?
      試合に勝った時がうれしい。
      負けた時は、次頑張ろうと思います。
    質問:卓球バレーは難しい?
      普通です。
Kさん:質問:卓球バレーを始めたきっかけは?
      膝が悪く、体力づくりにもいいと進められて始めた。
    質問:卓球バレーの印象は?
      全国大会の様子を撮影されたビデオを見た時、ボールのスピードが速く、
      全国大会のレベルが高く、難しい競技と思った。
    質問:今、卓球バレーやって思う事は?
      上手になる為に練習をしてレベルアップする事が必要。
      自分の弱点であるつい体が動いてしまい「スタンディング」の違反するのを
      改善していきたい。   
Yさん:質問:目標は?
      富山オープン卓球バレー大会で優勝する事。福井県のチームに3連覇されて
      いるので、次は自分たちが勝たんといかん!
     質問:優勝する為にやるべき事は?
      チームワークが課題と考えるので、選手の足並みを揃えて試合に臨む事
Tくん:質問:卓球バレーの楽しい所は?
      スマッシュが決まった時はうれしい。また、教室のメンバーとやっているのが
      楽しい。

ご回答頂いた、選手のみなさん。ありがとうございました。

コロナウイルスが今のままの状況であれば、次回の練習は9月13日(日)。
場所は今回と同じ「大沢野青少年体育センター」で行われるそうです。
次回も開催できる事を祈っています。

次回の教室訪問もお楽しみにして下さい。